
- プロデューサー ミュージシャン
- 森村 あずさ
- Azusa Morimura
1984年Chica Boom 結成
1992年、自身がリーダーを務める女性サルサ・ポップ・グループ「Chica Boom」がキューバ公演をきっかけに、ビクターエンターティンメントよりメジャーデビュー。
1993年「日本ゴールドディスク大賞ニューアーティスト賞」を受賞し、フランス・ツアー8公演はクールジャパンの走りとして注目された。その後、様々なバンドで中南米7カ国にてプロデュース公演。
演奏の一方、1996年からサルサフェスティバルとコンテストを開催、98年サルサ・フリーペーパー「SALSA120%」を発刊し、サルサブームを引率した。
近年は大学での講義、新聞掲載など文化活動も積極的に行っている。
2018年「キューバ移民120周年」「メキシコ外交関係樹立130周年」メキシコ、 キューバ、 ドミニカ共和国公演プロデュース公演し、現地の方と多くの交流をした。
メキシコヤウテペック公演
メキシコシティ公演
キューバハバナ公演
記者会見の模様
ドミニカ共和国公演 UNPHU大学講堂にて
ちょうど創立490年記念イベントの日、国立 UASD 大学音楽科ワークショップの前に簡単なセレモニーが行われた。
La Banda femenina de latin pops ”Chica Boom” fue formada en 1984 por Azusa Morimura. Participó en el carnaval de la Habana y entre 1989 y 1992 se dedicó a estudiar la música y el baile. Debutó en Victor Entertainment y lanzó 6 discos. Ganó el premio de “El disco de oro como agrupación novel” en 1993.
En el año1996 fue nombrada por la Embajada de Cuba para representar a la Organización de Intercambio Cultural "Cubasalsa" y celebró “Cuban Salsa Dance Contest” y “Cuban Salsa Dance Festival” anualmente desde 1996 hasta 2003. En 1999 “Ken Morimura y Estrellas del Japón con Issac Delgado” colaboraron en cinco conciertos en Cuba (Teatro Karl Marx, Salón de Embajadores, Cienfuegos, Santa Isabel de las Lajas y Artemisa). En 2004 realizaron el Encuentro “Cuba-Japón Danzas y Ritmos Vol.1” con motivo del aniversario 75 del establecimiento de relaciones diplomáticas entre Cuba y Japón, “Ken Morimura y Estrellas del Japón” actuaron en el Teatro Mella con la “Orquesta Manolito Simonet y Su Trabuco”. En 2005 recibió el certificado de CUBADISCO por el Instituto Cubano de la Música y la Feria Internacional Cubadisco.
Invitó como promotora a Japón a Típico Oriental (2004), Omara Portuondo (2008), Lino Lores (2006,2013), Los Muñequitos de Matanzas(2016) y muchos otros músicos cubanos. Ha contribuido activamente a la propagación de la cultura cubana en Japón.
大学での講義の模様
日本経済新聞文化 2018年9月25日付け
主な活動
2020年 | 特別講義 | 立教大学「各国のラテン音楽 文化 歴史と演奏 」 |
特別講義 | 明治大学商学部「中南米地域の文化・社会・市場」所ゼミ。「各国のラテン音楽 文化 歴史 と演奏」 | |
2019年 | 特別講義 | 明治大学商学部所ゼミ「中南米地域の文化・社会・市場」 |
講演 演奏 | メキシコ大使館メキシコ公演報告会 | |
2018年 | Produce Artist | メキシコ、キューバ、ドミニカ共和国国際文化交流公演 |
Artist | 日本経済新聞文化掲載(9月15日付け) | |
2017年 | Artist | 気仙沼復興ライブ |
2016年 | 授与 | 第1回一般社団法人ラテンアメリカンド賞をキューバ大使より授与 |
Produce | 無形文化遺産Rumba Band"Los Munequitos de Matanzas"from Cuba | |
Produce | Cuban Salsa Dance ContestVol.9@平和島 BigFun 主催キューバ大使館 | |
講義 | 立教大学院ビジネスデザイン研究科中南米の食についての飲食概論 | |
2015年 | Artist | Chica Boom結成30周年記念ライブ@原宿クロコダイル |
講義 | 立教大学院ビジネスデザイン研究科中南米の食についての飲食概論 | |
賞与 | NPO法人FBO(料飲専門家団体連合会)創立15周年記念功労賞受賞 | |
2014年 | 執筆 | 読売新聞「サルサの流儀」4回シリーズ |
2008年 | Produce | Omara Porutuondo(ブエナビスタソシアルクラブ)公演 |
Produce | TOKYO SALSA FESTIVAL in X'MAS@ 銀河劇場プロデュース | |
Produce | TOKYO SALSA FESTIVAL@ビーナスフォート 主催 ヴィーナスフォート/フジテレビジョン/SALSA120% | |
2007年 | Produce | メキシコ移民110周年記念イベント阿波踊り学生チーム@メキシコシティ |
Produce | TOKYO SALSA FESTIVAL in X'MAS@ 銀河劇場プロデュース | |
Produce | TOKYO SALSA FESTIVAL@ビーナスフォート 主催 ヴィーナスフォート/フジテレビジョン/SALSA120% | |
2006年 | Artist | 高橋真梨子「哀愁の島」スペイン語作詞 |
Artist | 村上龍「RYU'S RAINFOREST」FM東京にゲスト出演 | |
Produce | TOKYO SALSA FESTIVAL@ビーナスフォート 主催フジテレビジョン | |
2005年 | 授与 | キューバ、日本間の音楽並びに文化関係の発展の寄与によりキューバ音楽省とCubadiscoより名誉賞を受賞 |
村上龍「RYU'S RAINFOREST」FM東京にゲスト出演 | ||
Produce | 東京サルサフェスティバルVol.3@お台場Zepp Tokyo | |
2004年 | Artist Produce | 日本・キューバ ダンスとリズムの出会い@キューバ キューバ文化省主催 |
執筆 | NHKスペイン語講座テキスト「キューバにひかれて」 | |
Produce | 東京サルサフェスティバルVol.2@お台場Zepp Tokyo | |
2003年 | Artist | DIVA NORIKO キューバ、メキシコツアー国際交流基助成 |
執筆 | NHKスペイン語講座テキスト 「キューバにひかれて」 | |
Produce | 東京サルサフェスティバルVol.1@お台場Zepp Tokyo | |
Produce | Cuban Salsa Dance ContestVol.7@大崎ゲートシティ主催キューバ大使館 | |
2001年 | Artist | DIVA NORIKO Cuba公演 Mexico Serevantes Festivalに出演 国際交流基助成 |
執筆 | NHKスペイン語講座テキスト「キューバにひかれて」 | |
Produce | Cuban Salsa Dance Festival Vol.5主催キューバ大使館 | |
Produce | Cuban Salsa Dance ContestVol.6 主催キューバ大使館 | |
2000年 | Produce | Cuban Salsa Dance Festival Vol.4 主催キューバ大使館 |
Produce | Cuban Salsa Dance ContestVol.5 主催キューバ大使館 | |
1999年 | Artist Produce | El Salvador、Ecuador、Honduras、Venezuela4カ国公演 国際交流基金主催 |
Produce | キューバ5公演国際交流基金助成with Issac Delgado | |
Artist | FMCOCOLO「地球音楽家族」6時間特番ナビゲータードミニカ共和国、パナマ、キューバ取材 | |
Produce | Cuban Salsa Dance FestivalVol.3 主催キューバ大使館 | |
Produce | Cuban Salsa Dance Contest Vol4 主催キューバ大使館 | |
Artist | NHK総合「二人のビックショー」 にゲスト出演野口五郎、渡辺真知子 | |
1998年 | Produce | 月刊プリーペーパー SALSA120%発刊 |
Produce | Cuban Salsa Dance ContestVol.3 主催キューバ大使館 | |
Produce | Cuban Salsa Dance FestivalVol.2 主催キューバ大使館 | |
1997年 | Produce | Cuban Salsa Dance ContestVol.2@代々木フジタバンテ 主催キューバ大使館 |
Produce | Cuban Salsa Dance FestivalVol.1 主催キューバ大使館 | |
1996年 | 任命 | 文化交流団体”Cubalsa”の代表にキューバ大使館から任命される |
授与 | キューバ大使館から文功労の実績を認められ表彰 | |
Produce | Cuban salsa dance ContestVol.1@代々木フジタバンテ 主催キューバ大使館 | |
1995年 | Artist | Chica Boom 5thアルバム「Mango」ビクターエンターティンメントよりリリース |
Artist | NHK教育TV 筒井康隆司会「野望山馳参寺」にゲスト出演 | |
1994年 | Artist | Chica Boom 4thアルバム「春夏秋冬」ビクターエンターティンメントよりリリース |
Artist | Chica Boom 5thアルバム「Si」ビクターエンターティンメントよりリリース | |
1993年 | 授与 | Chica Boom日本ゴールドディスク大賞ニューアーティスト賞受賞 |
Artist | Chica Boomフランスツアー パリ、アミアン、アングレム、ニーム | |
Artist | Chica Boom 3rdアルバム「Ecencia」ビクターエンターティンメントよりリリース | |
Artist | 吉岡忍「女たちの地球」潮出版社 | |
執筆 | 日本航空機内誌「ウィング」 | |
Artist | Chica Boom TBS系列 田村正和主演「かみさんの悪口」主題歌 | |
1992年 | Artist | Chica Boom ビクターエンターテイメントより「Chica Boom」で デビュー |
Artist | Chica Boom 2nd アルバム「愛しTe Quiero」リリース | |
Artist | マクドナルドマックシェイクCM「Ah~かんちがい」作曲 | |
Artist | 緑電子CM「あいしTe quiero」作詞作曲 | |
Artist | NHK-FM「日曜喫茶室」ゲスト出演 | |
Artist | Chica Boom キューバ公演 | |
1990年 | Artist | キューバより招へいされキューバのカーニバルに出演 |
Artist | Chica Boomメンバー全員で1ヶ月間キューバ留学 | |
Artist | キューバ国営テレビ「23 y M」出演 | |
1989年 | Artist | キューバより招へいされキューバのカーニバルに出演 |
Artist | Chica Boomメンバー全員で1ヶ月間キューバ留学 | |
Artist | キューバ国営テレビ「23 y M」出演 | |
1998年 | キューバより招へいされキューバのカーニバルに出演 | |
1984年 | Artist | Chica Boom結成 |